令和5年度


令和6年2月16日(金) 『八幡の宝 現地見学・学習会』を行いました。

令和6年2月16日(金)、八幡小学校と共同で「八幡の宝 現地見学・学習会」を行いました。平田井路を開発した宇佐宮大宮司宇佐公通の館跡である安楽院や、宇佐海軍航空隊関連の施設等を見学しました。八幡地区の歴史に造詣が深い、宇佐の文化財を守る会の方々をガイドとしてお迎えし、実際に現地に赴きお話しを聞くことができました。八幡地区に関する歴史についてより詳しく知る良い機会となりました。


令和6年1月24日(水) 八幡地区まちづくり協議会だよりを発行しました。

令和6年1月24日(水)、八幡地区まちづくり協議会だより第7号を発行しました。令和5年11月に行われた「第2回多文化共生ふれあい広場」の報告になります。地区の全戸に配布を行いました。




令和5年12月3日(日) 乙女新田海岸の清掃を行いました。

令和5年12月3日(日)、乙女新田自治区と共同で海岸清掃を行いました。当日は八幡地区のみなさんと、地元企業大関食品の従業員の方総勢100名に参加していただき、海岸のゴミ拾い等をしました。多くの方のご協力により海岸を綺麗にすることができました。


令和5年11月5日(日)第2回多文化共生ふれあい広場が開催されました。


八幡地区で働く外国の方35名と地域の児童・住民合わせて約500名の参加でした。是永宇佐市長、岩尾大分県北部振興局長等のご来賓を頂きました。八幡小学校の校庭で、じゃんけん列車や玉入れをしました。日本文理大学のチアリーディング、宇佐市役所吹奏楽部や日田林工高校のマーチングバンドの演奏などを楽しみました。乙咩神社由来の「だんご汁」やおにぎり、日本の独特の文化である「野点(のだて)」などで来場者へのおもてなしをしました。


令和5年5月30日(火)宇佐市役所にて是永宇佐市長に郷土誌「やはたの歴史」の完成報告を行いました。

 令和5年5月30日(火)宇佐市役所にて是永宇佐市長に八幡地区の郷土誌「やはたの歴史」の完成報告が行われました。

 県の小規模集落等支援事業活用補助金を活用して、令和3年度~4年度の2年がかりで完成させたこと、宇佐の文化財を守る会の会長の小倉正五先生と、宇佐市文化財調査委員の乙咩政已先生のお二人をオブザーバーにむかえ、豊の国宇佐市塾塾頭の平田崇英先生を作成委員長として、八幡地区の各区長さん、有識者の皆さん地区住民である宇佐市民図書館の松壽敬図書館長にもご協力を頂き、夜遅くまで校正作業に追われたことなど苦労話も含めて報告がおこなわれました。


令和5年5月20日(土)宇佐市恒例の平和ウォークが開催されました。

昨年度に続いて、最近では今年で2年目になりました。昨年度と

同じく約150名の参加者がありました。八幡地区まちづくり協議会では、

①城井1号掩体壕のあと、教覚寺への入り口、出口、横断歩道、中型掩体壕入口、及び出口、最後に、フラワー道路を抜けるところに交通安全指導員を配置し、交通事故の防止に努めました。(5月11日~20日までが春の交通安全週間でした。)

②中型掩体壕前では、八幡小学校6年生による”平和大使”の説明が行われました。

③教覚寺では、豊の国宇佐市塾主催で、帆足 孝治氏の「航空機絵画展」や新しく入手したビデオ放映などがあり、大変好評で盛大でした。

 朝の10時過ぎから午後2時半くらいまで皆様には大変有難うございました。

 

 


令和5年4月30日(日) 令和5年度総会が開催されました

 コロナ禍もようやく終息の兆しとなりました。今回は正常な状態として、令和5年4月30日(日)に八幡小学校体育館にて行われました。各地区代議員を含めて全体で67人中、52人の出席、委任状7名でした。総会規約第11条4項の規定で1/2以上の出席で総会は成立致しました。西会長のあいさつに続いて、宇佐市まちづくり推進課木下課長の来賓あいさつがありました。

 議長選任、総会書記2名、議事録署名人2名の選出の上、議事が進行しました。

 令和4年度の事業報告・決算報告、監査報告が行われ、質疑では決算報告の誤りなどご指摘頂きました。

 令和5年度の事業計画、収支予算案などが審議され、承認されました。

 意見要望として、「中津―高田線(海岸通りの県道)で歩道を整備して高齢者等が通りやすくしてほしい」があげられました。西会長の応答で、区長会でまず検討して、その結果を区長会とまちづくり協議会の連名で宇佐市経由大分県に要望書を提出する方向で取り組むことといたしました。

 その後、新任の役員の紹介が行われて閉会となりました。